ペットの火葬でお花・ごはんなど副葬品を選ぶときのポイントを詳しく解説!

ペットの火葬でお花・ごはんなど副葬品を選ぶときのポイントを詳しく解説!

この記事では、ペットの火葬でお花やごはんなどの副葬品を選ぶときのポイントをわかりやすく解説しています。一緒に過ごしてくれたペットに感謝の気持ちを伝え、新しい世界で幸せな毎日を過ごせるように、たくさんの副葬品を持たせてあげたいと考える飼い主さまも多いでしょう。副葬品にできるものとできないものを詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ペット葬の副葬品とは

副葬品とは、葬儀のときに亡くなったペットと一緒に棺に入れて火葬する物品です。ペットへの想いが強いほど、たくさんの副葬品を持たせてあげたいと考える飼い主さまも多いでしょう。

しかし、火葬場の設備、特に炉の能力によっては、棺に入れられない副葬品があるため注意が必要です。ペット葬は、犬や猫だけでなく小鳥・ウサギ・ハムスターなどの葬儀でも利用されるため、ペットの小さく繊細なご遺骨が破損してしまわないように、ペットのサイズに応じて最適な火葬時の温度や湿度に調整されています。

利用する火葬場によって、副葬品とできるものが変わってくるため、事前に火葬できるものか確認しましょう。

ペットの火葬時に副葬品をお供えする意義

ペットの火葬時に副葬品をお供えするのには、感謝の気持ちと幸せな将来を願う気持ちが込められています。

このため、ペットへのこれまでの感謝の気持ちを込めて旅立ちを見守るとともに、新しい世界でも幸せな毎日を過ごせるように、ペットがいつも身に付けていたものや大好きだったもの、思い出が詰まったものを手向けの品として選ぶのが一般的です。

ペットの火葬時に副葬品にできるもの

ここでは、ペットの火葬時に副葬品として一緒に火葬できるものをご紹介していきます。

ごはん・おやつ

水分を含まないごはんやクッキーなどのおやつであれば、多くの火葬場が副葬品として棺に入れるのを認めていますが、火葬場によっては許可が得られないものがあるため注意が必要です。

例えば、水分を含んだフルーツ、缶詰め、プラスチック製容器に入ったごはんなどはご遺骨への影響、有害物質の発生につながるため認められていません。缶や容器からごはんやおやつを出して、紙製のお皿に移すとお供えできる場合もあります。

ごはん・おやつ

ペットのための法要料理 旅立ちのごはんのご紹介

当社、株式会社シービーサービスでは、ペット⾷育協会のペット⾷育上級指導⼠が監修した「お弁当」や「クッキー」を特別なお供え物としてご用意しています。包装資材には紙・⽵串を使用していますので、もちろん副葬品として火葬の際に入れるのも可能です。

虹の橋を渡るペットに心からの感謝を伝えたいとお考えの飼い主さまは、ぜひ下記URLより特別な品々をご覧ください。

CBSケータリング ペット葬⽤ ペットのごはん

https://www.cbs-catering.com/tabidachi-gohan/
旅立ちのごはん

お花

棺の中にお花をお供えするのも可能です。大切なペットを香り高く、華やかなお花で包み込んであげたいと考える飼い主さまもたくさんいらっしゃいます。

飼い主さまの好きなお花、あるいはペットが好きだったお花を基本的に自由に選べますが、ご遺骨を傷つけてしまわないように茎を短く切っておきます。また、色の濃いお花はご遺骨に色が付いてしまう恐れがあるため避けましょう。

お花

飼い主さまの髪の毛

ペットが新しい世界でも安心して過ごせるように、そして飼い主さまがこれからもずっとペットのそばで見守っていられるようにとの想いから飼い主さまの髪の毛を副葬品として一緒に火葬するのも可能です。ペットを愛したご家族皆さまの髪の毛を入れれば、ペットの寂しさも紛れるでしょう。

飼い主さまの髪の毛

手紙や寄せ書き

ペットに対する今までの感謝の気持ちを手紙に綴り、ご家族の皆さまで寄せ書きを用意するのもおすすめです。文章を書く中で、これまで一緒に過ごしたたくさんの思い出がよみがえり、気持ちの整理にも役立ちます。

なお、手紙も寄せ書きも便箋などを使用して、火葬時にご遺骨に負担を与えないものを選びましょう。

手紙や寄せ書き

薄手のお洋服

いつもペットが身に付けていたお洋服を着せたまま、もしくは火葬時に副葬品として棺に入れることができます。薄手のお洋服であれば火葬できるケースが一般的ですが、素材によってはご遺骨に付着してしまうなど影響が出るため、火葬場から断られることもあります。ペットのご遺骨を大切に扱うために、事前に確認をしておきましょう。

薄手のお洋服

ペットの火葬時に副葬品にできないもの

ここからは、ペットの火葬時に副葬品にできないものをご紹介します。

ぬいぐるみ

大きさにもよりますが、ぬいぐるみは火葬時に燃え切らない、もしくは燃えかすが多く出てしまうことから、多くの火葬場で副葬品としての利用が認められていません。どうしてもお供えしたいものがあれば、火葬場で相談しましょう。

なお、自宅で手元供養する場合には、ぬいぐるみを仏壇にお供えすることも可能です。ペットとの大切な思い出をいつも身近で感じていたいとお考えの方におすすめします。

ぬいぐるみ

写真

ペットが安心して新しい生活を送れるように、飼い主さまご家族の写真を棺に入れることを望まれる方がいらっしゃいます。

しかし、火葬場によってはお断りされることがあるため注意しましょう。

迷信ですが、棺に生きた人の写真を入れると「一緒にあの世に行く」と考える方もいるため、もし写真を副葬品にしたい場合には、火葬場に加え、写真に写っている方の了解を得る必要があります。

写真

お金

新たな旅立ちを迎えた家族の一員であるペットに、将来不自由しないようにお金を持たせてあげたいと飼い主さまであれば考えるでしょう。

しかし、お金を副葬品とするのは法律面から問題があります。

具体的には、「貨幣損傷等取締法」により、貨幣を損傷する行為は処罰されるため、硬貨・紙幣にかかわらず火葬場で副葬品とするのは認められていません。

お金

金属製のもの

火葬炉の性能を問わず、金属は燃やせないため燃え残ってしまうとともに、ご遺骨の変色の原因にもなりかねません。首輪など金属性のパーツを含んでいる場合には、金属部分、もしくは首輪全体を火葬の前に取り外しましょう。

缶詰めのごはんやおやつも同様の理由で、そのまま副葬品とすることはできないため注意が必要です。

金属製のもの

厚手のお洋服・毛布

厚手のお洋服や毛布は、火葬炉の性能を問わず、火葬後に灰や燃えかすが多く残ってしまい、場合によってはご遺骨が黒く色付いてしまう恐れがあります。お骨上げの際にきれいな状態で収骨できるように、火葬場では副葬品として認められないことが多いため注意しましょう。

厚手のお洋服・毛布

段ボール

段ボールも、厚手のお洋服・毛布と同じように、火葬後に燃えかすが残るため、副葬品として利用できません。ペットのご遺骨は、小さく繊細で、少しの衝撃で崩れてしまうことがありますので、きれいに収骨できるように段ボールをお供えするのは控えましょう。

段ボール

ペットの火葬時に副葬品をお供えしないことも可能

近年、火葬後にご遺骨を骨壷に納めて、自宅の仏壇に置いて供養する「手元供養」を選択する飼い主さまも増えてきました。ペットが住み慣れたご自宅で安心して過ごせるとともに、飼い主さまもいつも近くで見守っていられます。

したがって、手元供養をお考えの飼い主さまは、ペットの火葬時に副葬品として大切な思い出の品々を火葬するのでなく、ご自宅で大切に保管していくことも考えられます。

まとめ

この記事では、ペットの火葬でお花やごはんなどの副葬品を選ぶときのポイント、副葬品にできるものとできないものについて解説しました。

大切なペットの旅立ちにあたり、たくさんの副葬品を持たせてあげたいというのが飼い主さまの親心ですが、火葬場によって副葬品とできるものとできないものがあります。

火葬場に事前に確認するとともに、大切なペットに感謝の気持ちを伝え、飼い主さまの記憶にいつまでも残るように、当記事を参考にぜひ最適な副葬品選びをしてください。